子供にはイルカの群れに見える?!
大人は特定の理解枠組みや経験による先入観でものを見てしまう。
茂木健一郎さん @kenichiromogi の「大人は不完全な子ども」にも通じる。
脳はパターン認識が得意なぶん、ありのままに見るのは難しいのかなー。message d'amour des dauphins by Sandro del Prete pic.twitter.com/0N9ca9fThr
— その発想はなかった (@neoidea_fun) November 26, 2017
≫ 驚きたい
地球を開く「ファスナーの船」
/アーティスト 鈴木康広(2010)https://t.co/l1PzWjWMqFhttps://t.co/3NVfR2NdN5 via @YouTube pic.twitter.com/N5l1iUBiSN— その発想はなかった (@neoidea_fun) November 22, 2017
「ハンティングされる動物を養殖するビジネスがある」
狩猟の倫理とは かけ離れた、お金で買うエンタメになっている現実。
生きるために最低限必要な殺生に留める倫理を持たないと、いつか命の恵みを失うか、復讐で狩られる側になるか、同種で狩り合って滅びる気がする。https://t.co/DRG87RZXoQ
— 発想の森 (@neoidea_fun) January 26, 2018
旅客機を改造した家に住む。
廃棄されるものを生まれかえらせる例。
飛行機の上に立つと楽しそう。飛行機ハウスやホテルは他にもある。日本にもできるかも。https://t.co/sbJmWSn1ug
— 発想の森 (@neoidea_fun) December 7, 2017
3D空間で暮らすうちに脳は勝手に世界を補正して認識している。
世界に適応することは、世界の見方を補正・加工・省略してしまうこと。認識が都合よく安定するメリットは、偏向し固定してしまうデメリットと一体だ。見ているつもりを疑え。
横にしたり遠くから見ると同じ画像https://t.co/N9FkEt2A9Q— 発想の森 (@neoidea_fun) February 12, 2018
「わあ、世界にはこんなに色があるんだね」
色盲(Color blind)のおじいちゃん 初めて世界の色を見るhttps://t.co/tAt68DpPcK
妻に色覚補正サングラスをプレゼントしたら・・・https://t.co/9abySJ113d
色覚補正サングラス EnChroma エンクロマhttps://t.co/EP7wrAIOSn
— その発想はなかった (@neoidea_fun) November 25, 2017
プチプチには一万粒に一つハートが入っている。
理由は「遊びごころ」
/川上産業プチプチをつぶす快感は万国共通。しかも初めて見る2歳児やチンパンジーもプチプチつぶしに熱中するとか・・・何か根源的な快楽が潜んでいるのか?https://t.co/YTBBbzhSHy
— 発想の森 (@neoidea_fun) November 28, 2017
実は、サグラダ・ファミリアは「巨大な楽器」として造られているという。
/「ガウディの伝言」外尾悦郎(光文社新書)https://t.co/AhLSjxNpit— 発想の森 (@neoidea_fun) November 22, 2017